
日産のフーガ(Y51型)が2014年度内にビッグマイナーチェンジする。
すでにフーガの海外版であるインフィニティQ70は2015年モデルとして登場しており、
日本でも、ほぼそれと同じものが販売される。
今回のデザインが変更されるわけだが、
今年フルモデルチェンジした新型スカイラインと良く似たデザインになる。
フルモデルチェンジしたスカイラインはインフィニティのエンブレムを付けての発売と言うことで話題を集めたが、今回マイナーチェンジをするフーガもインフィニティのエンブレムを採用しての販売になる可能性が高い。
<1/18 追記>
日産が1/16に2月の中旬にビッグマイナーチェンジを行うことを発表。
インフィニティエンブレムを採用し、デザインも先行公開された。
<1/30 追記>
ヘッドランプのLED化等を含めてマイナーチェンジの詳しくは下記に追記して記載。
<2/13 追記>
ついにマイナーチェンジが実施。
価格を含めて新記事を掲載。
⇒新型フーガが2015年2月13日にフルモデルチェンジ並みの進化!
この記事に書かれていること一覧
日産フーガ(Y51型)のマイナーチェンジ2014-2015

Y51型と呼ばれる現行フーガは2009年に登場して販売が開始されている。
2009年といえば5年もの前になるが、今回はフルモデルチェンジではなく
ビッグマイナーチェンジとなる。
ちなみに1世代前のY50型については、2004年から2009までと5年で
フルモデルチェンジを行っていたことから考えると、Y51型は
かなりの長期モデルとなりそうである。
今回行われるビッグマイナーチェンジの内容しては、
現在推測されているものは
・デザインの変更(ライトをLEDにする等)
・安全装備の充実化
・静粛化と言った乗り心地
といったところである。
これらは単なる推測ではなく、海外ですでに発表されている
インフィニティQ70を参考にしている。
日本版のマイナーチェンジされる新型フーガもインフィニィQ70と
ほぼ同じものになると思われる。
ちなみに現行フーガは海外ではインフィニティMシリーズであったが、
2014年から名をMシリーズからQ70へと変更になっている。
なんといっても今回の目玉はデザインと言える。
そのデザイン(インフィニティQ70)がコチラ

なんといってもニューダブルアーチと言われるフロントグリルは特徴的だ。
新型スカイラインをより上級にしたデザインと言えるだろう。
リアのデザインはコチラ

さらにインテリアを見てみよう。

まさにザ・ラグジュアリーといった感じで、
これ以上にないといった最高級のおもてなし感が感じられる。
現行型は登場時、日産のフラグシップということで、ラグジュアリー感を重視したデザインであったが、現在はシーマがフラグシップであるということもあり、ラグジュアリー感だけにこだわる必要がなくなり、よりスポーティなデザインにすることができたのではと言われている。
アラウンドビューモニターやアクティブノイズコントロールといった最先端の装備を備えることで、
今まで以上の安全性の確保と静粛性も実現している。
しっかりと現行モデルの弱みを改善しているところがよく伝わるのではないだろうか。
その分、価格が気になるところだが、現在より値上げされる可能性は高いだろう。
そんな期待の新型フーガの日本販売は2014年末もしくは2015年に開始される見込みである。
<1/18 追記>
ついに2015年の2月中旬にビッグマイナーチェンジが行われることが決定した。
新型フーガは、事前の予測通りインフィニティQ70ほぼそのままであり、注目されていたエンブレムも日産ではなく、スカイラインと同様にインフィニティが採用された。
その画像がこれだ。

かなりスポーティなラグジュアリーデザインだと再度認識させられる。
今の所エクステリアしか公開されていないが、1/29日には公式ページにてインテリアも公開される。
インテリアについては、上に掲載した画像のものを右ハンドルにしたものと考えてもらっていいだろう。
これまで、わざわざエンブレムをNISSANからインフィニティに付け替えるユーザーが多かったが、次期フーガにはインフィニティエンブレムが標準で付いていることから歓迎するユーザーは多いのではないだろうか。
今後、レクサスのようにインフィニティも日産とは別に独自展開をしていくのかが注目だ。
<1/30 追記>
マイナーチェンジで変更される点は以下である
・ヘッドランプ、テールランプとポジションランプやフォグランプのLED化。
・スカイライン同様に、2台前の車を検知して急ブレーキを予想するPFCW(前方衝突予測警報)やバック時に後方にいる車にぶつからないように検知してくれるBCI(後退時衝突防止支援システム)といった安全装備の搭載
・アラウンドビューモニター(移動物検知機能有り)の搭載可
・静粛性の向上(パーセルシェルフに遮音材、リアフェンダー内側に吸音材の追加等)
・5年保証で、ロードサポートなど365日24時間サポートしてくれるサポートプログラムの付与
これらは、まだまだ一部で他にも変更点はある。
新色として設定されるダークブルーパール。

上の画像がダークブルーパールの新型フーガだが、中々の美しさと高級感を感じさせられる。
今までに以上にスポーティで高級感が漂うようになった新型フーガには期待せずにはいられないだろう。
この話題に対するVoice
・MC画像見た、結構カッコ良いじゃん!!
・スカイラインと区別つくよーにはしてほしいところ。
・かっこいいな
・日本ではいつアメリカ発表のMC版でるんだろう。すぐに買いたいな
・はよフルモデルしてよ
<2ちゃんねるより>
新型スカイラインとデザインの区別化が気になる声がそれなりに挙がっていた。
確かに似ていると思うが、実際に車を見ると印象が全然違うという可能性もあるため、
早く実車を見てみたいものである。
今回はビッグマイナーチェンジであるが、フルモデルチェンジを望む声も挙がっている。
高級でスポーティなデザインであり、機能も申し分ないほどの新型フーガ。
ライバルであるレクサスGSにとっても強豪なライバルとなるのは間違いないだろう。
日本での正式な発表が待たれる。
<関連記事>
⇒レクサスGSのマイナーチェンジ2015の最新情報!