
トヨタの人気SUVのC-HRにハイパフォーマンスモデルと見られる「C-HR Hy-Powerコンセプト」がドイツのフランクフルトモーターショー2017で世界初公開された。
そこで本記事ではC-HR Hy-Powerコンセプトの最新情報をお届けする。
C-HRと言えば、2016年12月に発売されたばかりにも関わらず、2017年のSUVの上半期販売台数で1位となり、これまで首位で売れていたホンダ ヴェゼルを越える人気を獲得している今ノリに乗っている新車の一つ。
しかしながら、開発エンジニアの方は決して楽観視していないようだ。
この記事に書かれていること一覧
C-HRが売れなくなる覚悟!?
C-HR担当エンジニアの方は、NIKKEI STYLEのインタビュー記事では、すぐ売れなくなると危機感を持っていることを話している。
それゆえ、C-HRに愛着を持ってもらえるように、ツートンカラーといったバリエーションを用意していることが分かる内容となっている。
<日本では2017年8月2日にツートンカラーモデルを追加>
そして、このインタビューでは、内装やパワーユニットに関してもバリエーションをもっと増やしたい旨が話されている。
C-HR Hy-Powerコンセプトは、販売テコ入れのために、それを実現させるモデルと考えられる。
C-HR Hy-Powerのデザインについて
C-HR Hy-Powerコンセプトのデザインに関しては、トヨタヨーロピアン(欧州)デザインセンターの「ED2」が行うことが発表されている。
また、C-HR Hy-Powerコンセプトのデザインは、ノーマルモデルのC-HRよりも外観デザインを感情的で力強さを強調するデザインとなることも判明。
現時点では、公開されているのは以下の一枚の画像のみだ。
C-HR Hy-Powerコンセプトのパワートレイン
C-HR Hy-Powerコンセプトのパワートレインとしては、将来のトヨタのハイブリッドパワートレインに関してコアとなるヒントとなるものになるとされている。
つまり、ハイブリッドとターボのようなパフォーマンスを両立させたパワートレインになる可能性があるということだ。
<参考 現行C-HRのスペック>
〇ハイブリッドモデル
・エンジン:2ZR-FXE
・種類:直列4気筒DOHC
・総排気量:1.797L
・最高出力:72kw(98PS)/5,200rpm
・最大トルク:142Nm(14.5kgf.m)/3,600rpm
・モーター最高出力:53kw(72PS)
・モーター最大トルク:163Nm(16.6kgf.m)・燃費性能:30.2km/L
〇ガソリンモデル
・エンジン:8NR-FTS
・種類:直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ
・総排気量:1.196L
・最高出力:85kw(116PS)/5,200〜5,600rpm
・最大トルク:185Nm(18.9kgf.m)/1,500〜4,000rpm
・燃費性能:15.4km/L
ハイパフォーマンスのハイブリッド仕様を投入することで、今後トヨタのハイブリッドカーに関しては、これまでの「単なるエコカー」というイメージから、「燃費もよくて走りも楽しめる」というイメージに代わることが期待できる。
ネーミングに関しても、「Hi-Power」ではなく「Hy-Power」とiがyになっている点から、力強いHYBRIDモデルを意識したものと考えられる。
1.5Lターボエンジンも?
一部では、最高出力を200PS程度まで引き上げた1.5リッター直噴ターボエンジン搭載もあるのではという噂もあるが、これに関しては続報をお待ちいただきたい。
C-HR Hy-Powerコンセプトは、C-HR GRスポーツか
C-HR Hy-Powerコンセプトは、G's後継のスポーツブランドとなるGRブランドのモデルの「C-HR GRスポーツ」として発売される可能性が考えられる。
トヨタのGRブランドのモデルに関しては、2017年秋以降にプリウスPHV、アクア、マークX、プリウスα等の多くの車種で展開される見通しとなっている。
各モデルのGRモデルの詳細は以下の記事を参照下
>>プリウスPHV GRスポーツの情報
>>アクアGRスポーツの情報
C-HR GRスポーツ発売となれば、
- 専用シート
- 専用ステアリングホイール
- 専用シフトレバー
- 専用アルミペダル
- 専用のプッシュ方式のスタートスイッチ
- 専用バンパー
といったGR専用装備が搭載されることが予想できる。
【追記】フランクフルトモーターショー2017
フランクフルトモーターショー2017にてC-HR Hy-POWERが公開されるも詳細内容の発表はなし。
C-HR Hy-POWERの展示されている様子はこちらの動画で確認できる。
C-HR Hy-Powerコンセプトの市販の発売時期は2018年と予想
C-HR Hy-Powerコンセプトの市販モデルの発売時期に関しては、2018年と予想したい。
2018年前半には、ライバルのホンダ ヴェゼルのマイナーチェンジが行われる見通しとなっており、それに対抗する形で投入するのではないかと筆者は予想する。
【レクサスUXの最新情報】の記事でも記載したように、C-HRのレクサスバージョンも発売される見通し。
さらに「新型ジュークのフルモデルチェンジ情報」の記事にあるように、ライバル車種のリニューアルも控えている。
それだけに今後のC-HRの展開がどう動いていくのか楽しみな所。
また、C-HR Hy-Powerコンセプトの新しい情報が入れば、お伝えする。