
a-satei.com
車を手放す前に調べよう
完全無料でWEBですぐわかる車買取相場。どんな車でも車種・年式をいれるだけ
Ads by Voice Media JAPAN
レクサスSCの後継車となるレクサスLCがいよいよ2017年春に日本で発売される予定だ。
かつて2012年のデトロイトモーターショーにて公開されたコンセプトカーのレクサスLF-LCがその役割を担うと見られていたが、デトロイトモーターショー2016にて、正式名「レクサスLC500」がワールドプレミアされた。
その翌月の2月18日にオランダのデンハーグにて、レクサスLC500のハイブリッドモデルのレクサスLC500hが初公開され注目を集めた。
そこで今回は、実質、次期レクサスSCとも言えるレクサスLC500の最新情報に関して記載する。
[ad#lexus1]
この記事に書かれていること一覧
- 0.1 レクサスLF-LCの正式名のLC500hが2016年ついにワールドプレミア!次期レクサスSC誕生へ
- 0.2 レクサスLCは、次期レクサスLSと同様にサイドミラーレス採用か
- 0.3 <追記>レクサスLCのスパイショット画像
- 0.4 <2016年1月15日追記>レクサスLC500がデトロイトモーターショーにて世界初披露
- 0.5 <2016年2月24日追記>レクサスLC500h初公開
- 0.6 レクサスLC500の日本仕様について!
- 0.7 <レクサスLC日本発売時期は2017年3月か>
- 0.8 <レクサスLCの価格について>
- 0.9 レクサスLCのさらなる詳しい内容について
- 0.10 レクサスLCには新世代FRプラットフォーム「GA-Lプラットフォーム」採用
- 0.11 その他レクサスLCの特徴について
- 0.12 2019年にはオープン仕様のレクサスLC登場か?
- 0.13 レクサスLC500orLF-LCに対するVoice
- 1 レクサスに関連する記事
レクサスLF-LCの正式名のLC500hが2016年ついにワールドプレミア!次期レクサスSC誕生へ

そのレクサスSCが2010年に販売終了となり、後継モデルに注目されていた。

そのコンセプトカーの市販化がついに2017年に行われることになるのだ。
[iframe id="https://www.youtube.com/embed/FTKrM5yNlcU" align="center"]レクサスLCの日本発売は、2017年の春と見られており、正式販売名は「LC500」になるということも判明した。
LC500とLC500hの2つのモデルが用意されることになる。
LC500に関しては、5ℓのV8のガソリンエンジンが搭載されたモデルであり、LC500hに関しては、3.5ℓのハイブリッドエンジンが搭載されたモデルとなる。
また、プラットフォームに関しては、新型レクサスGSに採用されているものではなく、
新世代プラットフォーム「TNGA」のFRプラットフォームが使用されると見られている。
レクサスLCは、次期レクサスLSと同様にサイドミラーレス採用か

⇒レクサスLSのフルモデルチェンジは2017年!最新情報はこちら
レクサスLC500は、名前にLが採用されることから、LSと同様のレクサス最高クラスとして位置づけられることになり、コンセプトカーのLF-LCのイメージと変わらず、レクサスの最上級スポーツクーペとして販売されることになる。
インテリアについてもコンセプトカーのLF-LCのものと比べてどこまで再現されるかに注目したい。(※本記事後半の追記にて市販化モデルのインテリア画像有)

また、21インチのタイヤや可動式リアスポイラー等を搭載したF SPORTモデルも設定されることになる。
LF-LCが発表された時は、かなり期待度の高いクーペとして注目していたが、市販モデルについてもかなりコンセプトを受け継いだ期待のできる車になりそうだ。
<追記>レクサスLCのスパイショット画像
2015年10月後半にレクサスLCのスパイショット画像が
海外で撮影された。
気になるのはサイドミラーレスになっていないという点だ。
あくまでテスト車だからこそ、
サイドミラーレスになっていないという可能性もある。
<2016年1月15日追記>レクサスLC500がデトロイトモーターショーにて世界初披露
2016年1月11日(現地時間)に、デトロイトモーターショーにてついにレクサスLC500のワールドプレミアが行われた。
公式のニュースリリースに関しては、こちらよりダウンロードできる。
newsroom.toyota.co.jp/jp/filedownload/10897600
そこで公開された画像がこちらだ。



動画も公開されている。
[iframe id="https://www.youtube.com/embed/OES-ns-_UOg"]コンセプトカーのLF-LCを洗練させたエモーショナルなデザインとなっていることが伺える
プラットフォームには、新開発されたTNGAのFRシャーシーが採用されることとなり、安全装備に関しても、「プリクラッシュセーフティ」や「レーンキーピングアシスト」、「オートマチックハイビーム」「全車速対応のレーダークルーズコントロール」が搭載された「Lexus Safety System +」が採用されることになった。
エンジンに関しては、事前の情報通りV8の5ℓエンジンが採用され、さらにレクサスで初めての採用となる新開発の10速オートマチックトランスミッションが採用されることとなった。
レクサスLCのボディサイズに関しては、
・全長4,760㎜
・全幅1,920㎜
・全高1,345㎜
・ホイールベース2,870mm
というコンセプトカーのLF-LC以上に、堂々たるサイズになっている。
<2016年2月24日追記>レクサスLC500h初公開
レクサスLC500のハイブリッド版となるレクサスLC500hの初公開された画像がこちらだ。



レクサスLC500hの特徴の一つとしてパワートレインが挙げられる。
そのパワートレインには、V6の3.5ℓエンジンと2つの電気モーターに加え、有段ギアの自動変速機構も組み合わさった世界初となる「マルチステージハイブリッドシステム」が採用されている。
また、リダクションギアについては2段階ではなく4段階になっていることも大きな特徴となる。
それに伴って、マニュアル感覚で操作を楽しむことが出来る「Mモード」が追加されており、ハイブリッド車にも関わらず、走りも満足して楽しめる仕様となっているのだ。
ちなみに3.5ℓのV6エンジンについてはレクサスGS、RXのものを大きく改良したものとなっている。
ボディサイズに関しては、レクサスLC500と同様だ。
レクサスLC500の日本仕様について!
レクサスLCの日本仕様については以下の内容となる見込みだ。
<レクサスLC日本発売時期は2017年3月か>
レクサスLCの日本発売の時期に関しては2017年3月が現時点で有力だ。
<レクサスLCの価格について>
価格に関しては、
・レクサスLC500のベースモデルとLパッケージが1,300万円
・レクサスLC500hのベースモデルとLパッケージが1,350万円
・レクサスLC500のSパッケージが1,400万円
・レクサスLC500hのSパッケージが1,450万円
になる見込みだ。
レクサスLCのさらなる詳しい内容について
レクサスLCのさらなる詳しい内容については以下の通りとなる。
<ボディカラーは11色>
レクサスLCのボディカラーは以下の11色となる。
・ホワイトノーヴァガラスフレーク
・ソニックシルバー
・ソニックチタニウム
・ダークグレーマイカ
・ブラック
・グラファイトブラックガラスフレーク
・ラディアンレッドコントラストレイヤリング
・ガーネットレッドマイカ
・アンバークリスタルシャイン
・ネープルスイエロー
・ディープブルーマイカ
<ボディサイズ>
日本仕様のレクサスLCのボディサイズは、
・全長4,770㎜
・全幅1,920㎜
・全高1,345㎜
となる。
レクサスLCには新世代FRプラットフォーム「GA-Lプラットフォーム」採用
レクサスLC500&LC500hのプラットフォームには、新開発された新世代FRプラットフォームの「GA-Lプラットフォーム」が初めて採用されることとなる。
ちなみにこのGA-Lプラットフォームは、今後発売する新型レクサスLS等レクサスのFR車に随時採用されいく次世代プラットフォームだ。
その他レクサスLCの特徴について
レクサスLCのその他の特徴は以下の通りだ。
・新開発されたマルチリンク式サスペンションが前輪・後輪に起用
・ルーフにCFRPが採用され6kgの軽減へ貢献
・歩行者保護のためにレクサス初のポップアップ式フードを採用し
レクサスLC500、LC500hに関する最新情報が入ればまたお伝えする。
2019年にはオープン仕様のレクサスLC登場か?
また、2019年には、ソフトトップを採用したオープン仕様のレクサスLCが発売される可能性が濃厚となっている。
この件に関しても続報が入ればまたお伝えするので楽しみにしていてほしい。
レクサスLC500orLF-LCに対するVoice
・価格はいくらくらいになるんだろうか
・次期SCがいよいよ登場か
・LFAの後継車は別の車になるのか
・PHVモデルの追加してほしいな
・LSのクーペ版って感じかな
・はやく出してほしい
<ネット上より>
デザイン、性能、共にエモーショナルで、
レクサスの新時代到来を感じさせるレクサスLC。
ライバルとなるメルセデスベンツのSL、BMWの6シリーズ、マセラティのグラントゥーリズモ、ポルシェの911にとって、強力な存在のライバルになることは間違いないだろう。
レクサスLC500が発売される2017年は、高級スポーツカー好きにとっては大きく盛り上がる年になりそうだ。